mayaKIN238/音4
自分なりの判断は人を生かすことにはならない。幻想が感覚を狂わす。自らの視点を手放すと現実が正しく見えてくる。
思い込みや決めつけ、期待、執着。
自分にも周りの人にも期待感とか
そういういろんなものを捨てて
真っ直ぐに物事を見る練習を
人生という長い時間をかけてしている。
なんか最近よくそう感じます。
現実を見ずに期待感ばかりだと
本人も周りも苦しくなるからね、やめやめ。
昔はなにかが不安でこわかったのに
最近は手放すことが全然怖くなくて
むしろスッキリ軽やかになれるから不思議。
年齢を重ねることは
いろんなものを欲しがらなくなり
いいことも結構沢山ある。
ちょっと嬉しいです。
整体に来てくださるみなさんも
痛みの出ない姿勢になれればゴールだけど
これまでの姿勢が変わるので抵抗する人も。
すぐに新しい姿勢を受け入れてくれる人、
すぐにはなかなか受け入れてくれない人。
「私の姿勢はこう!」の決めつけ。
ご本人の気質や性格、
痛みや不調が出るようになった歴史、
なにかをまだ手放したくないような感覚。
いろんなことを想像しながら施術する。
施術中にご本人が自分で何かを思い出す。
「あ、私こんなことがあったので
こうしていたんだ(身体を使ってたんだ)」
そうすると気づいて→手放すが起きて
筋肉を緊張させていた場所が緩んで
施術後はもう痛みや不調は消えています。
ひとの治癒力、
元に戻ろうとする自己回帰力にいつも感動。
だんだんマニアックになってきますが。笑
もう治る準備はできていて
あとはご本人が許可を出すだけ、みたいな。
痛みや不調の原因は筋肉の緊張。
ただ何もしない、
筋肉を緊張させないラクな身体に戻るだけ。
カラダノオトでの仕事は
患者さんのそういったものを
手放すお手伝いをしている。
(子供の頃から「深いこと言うね〜」って
よく笑われてました)