
「癒しは、心に安らぎと落ち着きを与えてくれる。慈愛が抱擁力をさらに増す。アウトドアがエネルギーを高めてくれる。」古代マヤ暦「13の音」越川宗亮著より
昨夜の夜ヨガ教室で、Sさんからプレゼントしてもらえたスワッグです。おともだちの家にあるミモザの木が大きく成長しすぎてしまい剪定のお手伝いに行かれたそう。そこにユーカリの葉などを購入してご自分での手作りスワッグ。センスがいいなぁ。
とても嬉しかったです。ありがとうございます。
今日のテーマは癒し。私の生業でもあるので、癒しとはなんだろうと考えたことがあります。なんのために必要か。食事や筋トレのようにはっきり目に見えるものではないので極端な言い方をしてしまえばなくてもいいもののようにも見えてしまうかもしれません。でも、たとえば肌を想像してみてください。きちんと汚れをとり、化粧水や導入水でお肌を柔らかくすることで高価な化粧品が肌に浸透していくように、土台を作る準備が必要です。毎日の暮らしの中でも自分のこころが穏やかでいることは、生きていく上で色々なことが起きた時に柔軟に対応できるようになるためにとても大切な土台作り。そこに癒しの必要性があるんだろうなと私は感じてます。自然を感じるのもいいですよね。五感が目覚めて気持ちよくエネルギーチャージができます。でも花粉症の方はお気をつけて。